<閉館のお知らせ>
3331 Arts Chiyodaは、2023年3月15日をもちまして閉館いたしました。

<ちよだアートスクエア(旧3331 Arts Chiyoda)へのお問い合せ>
千代田区地域振興部文化振興課文化振興係
TEL:03-5211-3628
bunkashinkou@city.chiyoda.lg.jp

<合同会社コマンドAへのお問い合せ>
合同会社コマンドA
〒101-0021 東京都千代田区外神田6-12-5 長谷川ビル2F
TEL:03-6803-2441
FAX:03-6803-2442
contact@3331.jp
Menu
EN
HOME
閉館に伴うスケジュールと施設利用について
HOME > スケジュール > TARLネットワーキング・ラボvol.7:拡がるアートの現場2〜小さな場から生まれるアートを考える〜

TARLネットワーキング・ラボvol.7:拡がるアートの現場2〜小さな場から生まれるアートを考える〜

TARLネットワーキング・ラボvol.7:拡がるアートの現場2〜小さな場から生まれるアートを考える〜
日程
2013年01月13日(日)
時間
14:00-15:30 (13:30開場)
備考
15:30–16:30交流会あり
料金
無料
備考
交流会参加費500円
会場
302: アーツカウンシル東京ROOM302

<スケジュールに関するお知らせ>

アーティスト:小林晴夫、宮崎晃吉、小澤慶介


アートプロジェクトに関する「知」と「スキル」のネットワーキングをテーマにTARL(タール)が月に1回お届けするオープン・デイ。TARLリサーチャー4人による、TARL各講座の最新状況報告、ゲストによるプレゼンテーションとディスカッションを行います。


拡がるアートの現場2〜小さな場から生まれるアートを考える〜

「ネットワーキング・ラボ」は、TARLの11講座で取り上げるアートプロジェクトに必要不可欠な「知」や「スキル」とアートプロジェクトの現場をつなぐ回路作りを目的に、TARL事務局が毎月1回開いているオープン・デイです。

第7回は、横浜の住宅街にある小さなスペースで、毎週のようにアーティストの実験的なパフォーマンスや公開インタビュー、USTREAM配信イベントなどを行っている「blanClass(ブランクラス)」と、台東区谷中のアパートを改装し、東京における"最小文化複合施設"を目指して2013年3月にオープンする「HAGISO」の関係者を迎え、小さくとも魅力的な表現の生まれる場づくりについて考えます。

当日は、TARLの各講座で紹介された考えや事例などをより深く掘り下げるための伴走者「リサーチャー」による、TARLの進捗と今後の展開を参加者の皆さんへ報告。その後、ゲストによるプレゼンテーションで、それぞれのプロジェクトの内容や企画意図を把握し、参加者を交えてディスカッションを行います。交流会では、ドリンクを手に、ゲストとのコミュニケーションをお楽しみください。

ゲスト:小林晴夫(blanClassディレクター/アーティスト)、眞島竜男(現代美術作家)、宮崎晃吉(建築家/HAGISO代表)
コーディネーター:小澤慶介(NPO法人アーツイニシアティヴトウキョウ[AIT/エイト])、吉川晃司(TARLリサーチャー)
※都合により眞島竜男氏、吉川晃司氏の参加はキャンセルとなりました


[お申し込み方法]
前日までにTARL公式サイトのウェブフォームまたはメール、Faxにて「参加希望日」「代表者お名前」「人数」「当日ご連絡先(携帯電話など)」をお伝えください。
TARL公式サイト http://tarl.jp/  E-mail:info@tarl.jp Fax:03-6740-1926
※ご記入いただいた個人情報は、本事業の運営およびご案内にのみ使用します

【Tokyo Art Research Lab(TARL)とは】
アートプロジェクトにまつわる問題や可能性をすくいあげ分析する、リサーチ型の人材育成プログラムです。アートプロジェクトを持続可能にするシステムの構築を目指します。東京の様々な人・まち・活動をアートで結ぶことで、東京の多様な魅力を地域・市民の参画により創造・発信することを目指す東京文化発信プロジェクト事業「東京アートポイント計画」の一環として実施しています。
主 催:東京都、東京文化発信プロジェクト室(公益財団法人東京都歴史文化財団)、NPO法人アーツイニシアティヴトウキョウ[AIT/エイト]

[お問い合わせ]
TARL事務局(AIT内) Tel:080-3171-9724 E-mail:info@tarl.jp

【ゲストプロフィール】
小林 晴夫(blanClassディレクター/アーティスト)
1968年神奈川県生まれ。1992年Bゼミ(現代美術の学習システム)の運営に参加。2001年~2004年の休業まで所長としてBゼミの運営をする。2009年blanClassを創立、芸術を発信する場として活動をはじめる。毎週土曜日のワンナイトイベント+公開インタビュー(Live Art)に加え、トークイベントなどの拡張計画を展開中。SNSなどをフル活用しながらその場で起こる「作品未満」の行為、発言、発信をオルタナティブに摸索している。編著に「Bゼミ〈新しい表現の学習〉の歴史」(2005・BankART1929発行)がある。

宮崎晃吉(建築家/HAGISO代表)
1982年群馬県生まれ。2008年東京藝術大学大学院美術研究科建築設計修了。2008年~2011年(株)磯崎新アトリエ勤務。2011年よりフリーランス。
東京谷中の木造アパート「萩荘」を文化複合施設「HAGISO」へ改修するプロジェクトの設計、プロデュース、運営を手掛ける一方、パブリックアート制作、商品デザインなど多方面で活動している。
HAGISO http://hagiso.jp
HAGI STUDIO(デザイン事務所) http://studio.hagiso.jp

当サイトには、入居している各団体が行う催事についての情報も掲載されています。
展覧会やイベントなどに関するお問い合わせは、各団体へお願い致します。

Menu
EN