<閉館のお知らせ>
3331 Arts Chiyodaは、2023年3月15日をもちまして閉館いたしました。

<ちよだアートスクエア(旧3331 Arts Chiyoda)へのお問い合せ>
千代田区地域振興部文化振興課文化振興係
TEL:03-5211-3628
bunkashinkou@city.chiyoda.lg.jp

<合同会社コマンドAへのお問い合せ>
合同会社コマンドA
〒101-0021 東京都千代田区外神田6-12-5 長谷川ビル2F
TEL:03-6803-2441
FAX:03-6803-2442
contact@3331.jp
Menu
EN
HOME
閉館に伴うスケジュールと施設利用について
HOME > スケジュール > 金曜プリントクラブ

金曜プリントクラブ

金曜プリントクラブ
日程
2012年01月28日(土)、02月03日(金)、02月10日(金)、02月24日(金)、03月03日(土)
時間
12:00-20:00(出入り自由)
備考
各回1〜2時間程度のレクチャータイムを除く
料金
25,000円(税込/全5回)
備考
(料金に含まれるもの)デジタル製版5回分チケット/エプロン1枚/※金プリセット(ver.2.0)
会場
B106: RENSEI PRINT PARK

<スケジュールに関するお知らせ>

ナビゲーター:ANDY WORKS 安藤知也(通称アンディ)
コンテマン、販売員、アーティストのエージェントなどを経て2007年に独立。
イベントの企画、コーディネートを中心に、自らイラストやデザインの受注も行なう。
業種をこえたモノづくりの知識を生かし、アーティストを育てるワークショップの開催にも力を注いでいる。
Tシャツイベント 「Custom T-shirts Oader Labo」主催。

ANDY WORKSのホームページ
http://www.andyworks.tv


「金曜プリントクラブ」略して金プリ!
3331 Arts Chiyoda の地下1F、「RENSEI PRINT PARK」で行なう、シルクスクリーン印刷の研究クラブ。

金曜日を中心とした合計5日間、製版機、刷り台、プレス機などのシルクスクリーンの工房を開放!好きな時間に出入りして作品を制作することができます。
モノクロ原稿から30秒で製版が可能なデジタル製版機の特徴を生かし、全5回のカリキュラムでシルクスクリーンの基本を学びます。レクチャータイムカリキュラム
各回1〜2時間程度のレクチャータイムを設けます。(出欠は自由です)

1月28日(土)「金プリセットの使い方を覚えよう!」
12:00〜/15:00〜/18:00〜
金プリセットを使ってオリジナルの絵柄を印刷してみましょう。
デジタル製版から印刷(単色刷り)までの流れ、道具の使い方を学びます。
使い方に慣れたらエプロンに刷ってみましょう!

2月3日(金)「写真をコラージュして製版してみよう」
15:00〜
写真や文字をコラージュして、オリジナル作品を作ってみましょう。
フレームに版を張る手順や刷り台の使い方、色の調合についても学びます。

2月10日(金)「2色刷りにチャレンジ!」
15:00〜
色ごとの版の作り方や絵柄の位置合わせの方法など、多色刷りの基本を学びます。
今回はクラフト紙を使って自分の名刺を作ってみましょう。
2月24日(金)「オリジナルグッズを作ろう!」
15:00〜
シルクスクリーンを使ったオリジナルグッズを作ってみましょう。
ブックカバーやペンポーチなど、印刷した布からグッズを作ります。

3月3日(土)「レクチャーのおさらい&作品発表会」
1回目〜4回目のレクチャーをおさらいします。聞き逃したレクチャーに参加するもよし、残りのシールを使って作品制作に励むのもよし。期間中に金プリで作った作品を見せ合いましょう。

※レクチャータイム:随時(補修希望者に合わせて調整します)
会期中、会場にはTシャツ、パーカー、エコバック、トートバックなどを少量用意してあります。それらを購入して、刷ることもできますし、ご自分で持ち込んだ素材に刷ることも可能です。
★クラブ員特典(金プリ終了後も有効!)
期間中追加の製版が1枚あたり税込み1,000円(通常1,500円)で出力できます!
※製版チケットは5枚綴り5000円(税込み)になります。
※調合したインクは30g100円でお持ち帰りいただけます。
※金プリで使った道具=フレームやスキージ、インクなどを注文し、購入することもできます。


お申し込みは以下のホームページから
モノづくり応援サイト【And How!】
http://www.andhow.jp/index.html

当サイトには、入居している各団体が行う催事についての情報も掲載されています。
展覧会やイベントなどに関するお問い合わせは、各団体へお願い致します。

Menu
EN