<閉館のお知らせ>
3331 Arts Chiyodaは、2023年3月15日をもちまして閉館いたしました。

<ちよだアートスクエア(旧3331 Arts Chiyoda)へのお問い合せ>
千代田区地域振興部文化振興課文化振興係
TEL:03-5211-3628
bunkashinkou@city.chiyoda.lg.jp

<合同会社コマンドAへのお問い合せ>
合同会社コマンドA
〒101-0021 東京都千代田区外神田6-12-5 長谷川ビル2F
TEL:03-6803-2441
FAX:03-6803-2442
contact@3331.jp
Menu
EN
HOME
閉館に伴うスケジュールと施設利用について
HOME > スケジュール > アキバタマビ 21 第 88回展覧会「いまだかつてあるゆらぎ」

アキバタマビ 21 第 88回展覧会「いまだかつてあるゆらぎ」

アキバタマビ 21 第 88回展覧会「いまだかつてあるゆらぎ」
日程
2021.4.3(土)~5.16(日)
時間
12:00-19:00
備考
金・土は20:00まで
休み
火曜日
料金
無料
会場
201/202: アキバタマビ21

<スケジュールに関するお知らせ>

何かが現れ、それを感覚し、頭が処理して、それをそれと、認識する。
この流れの間にいくつの「ゆらぎ」があるでしょうか。


見慣れた顔、目の前で走る動物、鮮やかな袋菓子に描かれたロゴ、鏡に映る自分の姿。
そんなありふれたものが私たちの周りを取り囲んでいますが、
それが、ふとしたきっかけで少しだけ違和感を憶え、
次の瞬間に元に戻れないほどの変容を遂げているということを体験することがあります。


「それがそれである」ということは常ではないのかもしれません。


「今までそれであった」ものが「そうでなくなった」というゆらぎの境目を認識した時、
それまで暮らしていた現実がおぼつかなくなるような不安を与えると同時に
また別の現実というフロンティアを発見したという奇跡と興奮を感じることもできるでしょう。


自分がいるこの世界を
感じる前/感じた時/感じた後に起こる、ゆらぎと境目について考えます。

【出品者 略歴】
○あしざわりえ  ASHIZAWA Rie
ドローイング カレー イラストレーション
1992年 東京都生まれ
2015年 共立女子大学建築・デザイン学科卒業
2018年 美学校「絵と美と画と術」10期修了展「余白」
https://www.instagram.com/riripojo/?hl=ja

○伊東 (ctlxy)  ito (ctlxy)
ctlxyという名で、この世界を構成する無限に近いオブジェクトの状態に関心し、その組み合わせを3DCGで描く

2014年 多摩美術大学造形表現学部デザイン学科卒業
2018年 美学校「絵と美と画と術」第10期修了展「余白」
2019年 「Body - img」展(山崎ユミと共同展)
http://ctlxy.com/

○長 雪恵  OSA Yukie
2004年 多摩美術大学造形表現学部造形学科(油画)卒業

主な展示
2017年 SICF18 石田尚志賞受賞
2017年 2017松濤美術館公募展 優秀賞受賞
2016年 シェル美術賞2016 入選
2015年 コニカミノルタソーシャルデザインアワード2015 入選
2014年 ゲンビどこでも企画公募2014(広島市現代美術館) 入選
2010年 岡本太郎の「いきもの」展に作品展示(岡本太郎記念館/東京)
2009年 第12回岡本太郎現代芸術賞展 岡本敏子賞受賞
2009年 前橋アートコンペライブ2009 ミヤケマイ賞受賞
https://osayukie.jimdofree.com/

○佐々木 綾子  SASAKI Ayako
北海道旭川市出身。東京都在住。
2013年よりチームラボ所属、主に写真や映像を制作。
2014年多摩美術大学造形表現学部デザイン学科卒業。
sasakiayako.art

○加藤 花夏子  KATO Hanako
2012年武蔵野美術大学卒業。
普段はデザイナーで、趣味で絵を描いています。


【展覧会詳細】
「いまだかつてあるゆらぎ」
4月3日(土)〜5月16日(日)
12:00〜19:00(金・土は20:00まで)
休場日:火曜 
入場無料


【関連イベント】
●ギャラリートーク
5月2日(日)15:30〜16:30
佐藤直樹 氏(多摩美術大学・美学校講師など)
水野健一郎 氏(アーティスト)

※トーク形式など変更になることがあります。詳しくはホームページをご覧ください。
http://www.akibatamabi21.com/exhibition/210220.htm

当サイトには、入居している各団体が行う催事についての情報も掲載されています。
展覧会やイベントなどに関するお問い合わせは、各団体へお願い致します。

Menu
EN