<閉館のお知らせ>
3331 Arts Chiyodaは、2023年3月15日をもちまして閉館いたしました。

<ちよだアートスクエア(旧3331 Arts Chiyoda)へのお問い合せ>
千代田区地域振興部文化振興課文化振興係
TEL:03-5211-3628
bunkashinkou@city.chiyoda.lg.jp

<合同会社コマンドAへのお問い合せ>
合同会社コマンドA
〒101-0031 東京都千代田区東神田1-13-3-5F
TEL:03-6803-2441
FAX:03-6803-2442
contact@3331.jp
Menu
EN
HOME
閉館に伴うスケジュールと施設利用について
HOME > スケジュール > 3331ギャラリー#032 阿児つばさ「花路里と花路里 / PEGASUS / ど こ や こ こ 」 3331 ART FAIR recommended artists exhibition

3331ギャラリー#032 阿児つばさ「花路里と花路里 / PEGASUS / ど こ や こ こ 」 3331 ART FAIR recommended artists exhibition

3331ギャラリー#032 阿児つばさ「花路里と花路里 / PEGASUS / ど こ や こ こ 」 3331 ART FAIR recommended artists exhibition
日程
2016年11月03日(木祝)~2016年12月04日(日)
備考
2016年11月3日(木・祝) Performance "day scenario" / オープニングパーティー 17:00-20:00 
時間
12:00-20:00
備考
11月3日 16:00オープン
休み
11月15日(火)、22日(火) 展示替えのため休廊
料金
無料
備考
パフォーマンスの一部プログラムは有料
会場
1F 3331 Gallery

<スケジュールに関するお知らせ>

2014年から3331Arts Chiyodaが開催している「3331 Art Fair -Various Collectors Prizes-」では、さまざまなアートコレクターが、購入作品に与える【コレクターズ・プライズ】やオススメ作家に設定する【シルバープライズ】の付与を行っています。3331Arts Chiyodaでは多くのプライズを獲得した作家を選定し、改めてその作家の表現を紹介し、作品販売を行う展覧会「3331 ART FAIR recommended artists exhibition」を開催しております。

本展覧会では、2016年の3331 Art Fairで、「3331 Arts Chiyoda 賞」を受賞した阿児つばさの展覧会を開催します。日常の中にただ在り続ける事柄に着目し、そこから様々なストーリーを展開していく阿児つばさは、物事の本質を象徴化し、再構築してあたらしい世界観を作り上げます。
会期中は2度の展示替えを行い、Ⅰ:花路里と花路里(11/3-14) 、Ⅱ PEGASUS(11/16-21)、Ⅲ ど こ や こ こ (11/23-12/4)の3作品を紹介します。

11月3日の会期初日には、パフォーマンスとオープニングパーティーを開催します。ぜひご来場ください。
 Performance "day scenario" 11/3 17:00-18:00
 Opening Party 11/3 18:00-20:00


【阿児つばさ】
1991年神戸市生まれ 。2014年京都精華大学卒業 。
社会に存在するシナリオの可視化、それらを包括した造形物を制作する。
「3331 Art Fair 2016」 3331 Arts Chiyoda賞 受賞。

2016年「花路里(かろり)」Division(京都)
2015年「ぽこぽこアワー(ぽこぽこガール)」アートエリアB1/danceBox/Division(大阪/神戸/京都)
2015年「大事な本-the "nomnom" Books-」momurag(京都)
2014年「contact Gonzo 作品『xapaxnannan:私たちの未来のスポーツ』(出演)」西京極スタジアム(京都)
2013年「知らない間」kara-S(京都)

アーティストHP
http://akotsubasa.xyz
______________________________________________________________________________


まさか、阿児つばさが賞をとるとは。まさか、阿児つばさが3331で個展をするとは。
推薦したとはいえ、その事実に若干驚愕しています。
彼女の作品は決してわかりやすいものではない。
だからと言って、無邪気な少女性・天然性を前面に押し出した、
これまで幾度となく反復され続けてしまっている、あの手の傾向の作家でもありません。
(あの手の傾向は、明確に男性優位社会が生み出している一つの病であり、それを遂行する当人を責める気もないことを補足しておきます。)
阿児つばさは、あの手の作家ではなく、強い芯を持った、本物の作家(の卵)です。
自己愛ではなく、あまねく他者に向かって開かれた愛が、強い必然性を伴って噴出している。
彼女の身振りを、作品として鑑賞可能なものとすることも、パフォーマンスとして切って捨ててしまうことも、おそらく誰もできない。
その一点だけを取っても、彼女独自の厳密な方法論を感知できるはずです。
ともあれ個展。楽しみにしています。

遠藤 水城 (キュレーター、美術批評)

当サイトには、入居している各団体が行う催事についての情報も掲載されています。
展覧会やイベントなどに関するお問い合わせは、各団体へお願い致します。

Menu
EN