<閉館のお知らせ>
3331 Arts Chiyodaは、2023年3月15日をもちまして閉館いたしました。

<ちよだアートスクエア(旧3331 Arts Chiyoda)へのお問い合せ>
千代田区地域振興部文化振興課文化振興係
TEL:03-5211-3628
bunkashinkou@city.chiyoda.lg.jp

<合同会社コマンドAへのお問い合せ>
合同会社コマンドA
〒101-0021 東京都千代田区外神田6-12-5 長谷川ビル2F
TEL:03-6803-2441
FAX:03-6803-2442
contact@3331.jp
Menu
EN
HOME
閉館に伴うスケジュールと施設利用について
HOME > スケジュール > 三宅砂織 / 山本優美 「Why Did I Laugh Tonight?」

三宅砂織 / 山本優美 「Why Did I Laugh Tonight?」

三宅砂織 / 山本優美 「Why Did I Laugh Tonight?」
日程
2015年10月31日(土)~2015年12月06日(日)
備考
レセプションパーティ 10月31日(土)18:00-20:00
時間
12:00-19:00
備考
11月5日と12月3日は First Thursdays at 3331 につき 18時 - 21時 開廊時間延長
休み
月曜日、火曜日、水曜日
料金
無料
会場
207: Gallery OUT of PLACE TOKIO

<スケジュールに関するお知らせ>

Saori MIYAKE / Masami YAMAMOTO
Why did I laugh tonight?

10月31日(土)- 12月6日(日)
31th Octobre  - 6th   2015
 
木曜日 - 日曜日 12:00 - 19:00 開廊 ※月火水 休廊
Open : thu. - sun. 12:00pm - 7:00pm ※Close on mon. tue. wed.
 

レセプション・パーティー
10月31日(土)18:00 - 20:00 入場無料
Reception party : 6:00pm - 8:00pm on 31th Oct.
The artist will be present. admission free

18世紀末から19世紀初頭イギリスに生きた詩人ジョン・キーツは、
或る晩「死は烈しい 死は生きたことの証だからだ」という結論に達し、「それ」を唐突に理解する。
そしてノートにこんなタイトルの詩を走り書きした(かもしれない)。

Why did I laugh tonight?

解けるはずのない謎が解けた時、人は笑う。
しかし笑った瞬間、その確信は指の隙間からこぼれ落ちてしまうものだ。

印画紙の上の銀塩の粒子も、高温で焼成された土の粒子も、
まるでメドゥーサの輝く目を見て「石」に変身してしまった人間のように、
それ以上色褪せる事のない不朽不変の世界に行く事を運命づけられたものだ。
しかしそれらは命を失ったかに見えて、実は永遠の存在になった事でもある。

ネガポジ反転を繰り返し、影の中に複層的な精神性を見いだす三宅砂織と、
布や衣類の肌理に潜む時間や記憶を、陶の中に定着させようとする山本優美。
2人の作品に宿る永遠をどうぞこの機にご高覧下さい。

The poet, John Keats, who lived from the end of the 18th century to the early 19th century in England, declared as a sudden realization one night, "death is the most intense, because death is the proof of having lived." 
And then (most likely), he quickly wrote up this title of a poem in his notes:
Why did I laugh tonight?
This poem attempts to answer a question, supposedly unsolvable, of why people laugh. 
However, in the moment of laughter, a sense of conviction slips through our fingers. 

In the grains of analog photography on printing paper, or in the particles burned into pottery shaped by high temperatures, it is like looking into Medusa's shining eyes, when a human is transformed into stone. This is a world where color is not dulled, where fate is everlasting and ever changing. Yet this is only seen after feeling a loss of life, but is actually a form of existence that becomes eternity. 

Repeating the process of inversion, there appears inside the shadows, a multilayered spirit envisioned by Saori MIYAKE. At the same time, a spirit is hidden within fabric and clothing interwoven with time and memory, solidified in porcelain form by Masami YAMAMOTO. 

We invite you to take this opportunity to experience the eternity present in these two artists' works. 

-----------------------------------------------------------------------------------------------

三宅砂織 / Saori MIYAKE 
英国ROYAL COLLEGE OF ARTの交換留学を経て、2000年に京都市立芸術大学大学院美術研究科を修了。 
京都・大阪を中心に個展やグループ展を重ね、2010年にVOCA賞を受賞。 
見た瞬間、絵か写真かという判断を宙吊りにするような作風は、一般的にはフォトグラムと呼ばれる手法ではあるが、複雑な工程を繰り返すことによって制作されている。
With experience as an exchange student at England's ROYAL COLLEGE OF ART, the artist graduated in 2000 from the Graduate School of Fine Arts at Kyoto City University of Arts.
Her work has been held in many solo and group exhibitions, mainly in Kyoto and Osaka. In 2010, the artist received the VOCA award.
Her unique works make one wonder whether they are drawings or photographs. They are produced with the photogram method, which involves a complex process repeated a number of times.

-----------------------------------------------------------------------------------------------

山本優美 / Masami YAMAMOTO 
金沢美術工芸大学卒業後、2009年にベルギー国立ラ・カンブル美術大学セラミックコース 修士課程を修了。
帰国後は再び金沢卯辰山工芸工房にて技術を磨く。 
ベルギー在住時から個展やグループ展に参加し、2014年にSICF15にてグランプリを受賞。 
焼き物を記憶のメディアとして捉え、本物と見紛うほどに繊細な表現によってモチーフとする衣服に宿る人の記憶を陶へと定着させていく。

After graduating from the Kanazawa College of Art, the artist completed her Master's course in ceramics at LA CAMBRE National Superior School of Visual Arts in Belgium.
Upon returning to Japan, she continued to refine her skills at the Kanazawa Utatsuyama Kogei Kobo.
From her time spent in Belgium, she has participated in solo and group exhibitions, and in 2014 was awarded the Grand Prix for SICF15.
Her ceramic works could easily be mistaken as real objects with their expression of details. The memories that dwell within the fabric we wear are here solidified in pottery form.

当サイトには、入居している各団体が行う催事についての情報も掲載されています。
展覧会やイベントなどに関するお問い合わせは、各団体へお願い致します。

Menu
EN