<閉館のお知らせ>
3331 Arts Chiyodaは、2023年3月15日をもちまして閉館いたしました。

<ちよだアートスクエア(旧3331 Arts Chiyoda)へのお問い合せ>
千代田区地域振興部文化振興課文化振興係
TEL:03-5211-3628
bunkashinkou@city.chiyoda.lg.jp

<合同会社コマンドAへのお問い合せ>
合同会社コマンドA
〒101-0021 東京都千代田区外神田6-12-5 長谷川ビル2F
TEL:03-6803-2441
FAX:03-6803-2442
contact@3331.jp
Menu
EN
HOME
閉館に伴うスケジュールと施設利用について
HOME > スケジュール > □と□

□と□

□と□
日程
2013年11月02日(土)~2013年12月08日(日)
時間
12:00-19:00
備考
金・土は20:00まで
休み
火曜日
料金
無料
会場
201/202: アキバタマビ21

<スケジュールに関するお知らせ>

アーティスト:石原七生、相良裕介、白井晴幸、砂川啓介、堀越達人、M&W from Miles Waters

 この展示は、「寄せ集めのグループ(a pick-up group)」によってつくられた。もともとは、よく知らなかった間柄の人間の集まりだ。けれども僕は、自分の作品の展示だけを終えて「ハイ、サヨナラ」という風な、ありがちなルーチンワークにしたくなかった。だから負担を覚悟のうえで、若きアーティストたちに幾度にもわたって集まってもらい、互いの言葉を重ねた。

 展示タイトルは、長い話し合いの末、「□と 。」に決まった。穴埋め問題のようにも見えるし、読み方もすぐにはわからない。だから、このタイトルを見たときに出る咄嗟の反応は、「は?」「なにこれ?」「意味不明!」というものかもしれない。実は、このタイトルを決めた僕らにも、明快な答えがあるわけではない。僕ら自身もわからないことを象徴するように、このタイトルを決定した。これは、いったい、なんなのだろうか?
 未曾有の人災を経験し、長期的な「危機」に瀕していることが自覚された社会では、確固たる答えを専門家を含めた誰もが知り得ないということが、以前にも増してあきらかになってゆく。そこでは、自分の応えを、自分の言葉と感性でつくりだすことが求められる。そのなかにあって、アートは、同時代にどのように触れるのであろうか。
 表現の世界はこれまで、ある種の「過剰さ(excessiveness)」によって彩られてきたように思う。不快さや揺さぶりをかける力、破壊力などが、執拗に求められ、勇ましく称賛された。だがまたそれは、繰り返されるうちに、そうした「過剰さ」さえもがひとつの陳腐さに行きつくという、むなしい宿命をはらんでいたように思う。いま、そのような時代の末期において、ここに集まる作家たちがなにを想うのか。そして彼/彼女らの表現は、なにを伝えてくれるのか。
 今回の展示はまた、本年度をもって募集を停止することの決まった造形表現学部造形学科の卒業生たちによる展示でもある。働きながら、子育てをしながら通う「学生」の多かったこの夜間部の廃止の決定が、ひとつの時代の終わりに直面した際の人間の判断を象徴しているように、僕には思える。

中村寛(文化人類学者・人間学工房の呼びかけ人、多摩美術大学准教授)

【イベント】
●オープニングパーティ 11月2日(土)17:00〜

● アーティストトーク/ライブ 
□11月16日(土)
〈アーティストトーク〉15:30〜
紫安恵太・砂川啓介+中村寛・海老塚万智・沢辺満智子・森啓輔
〈ライブ〉17:00〜
松谷冬太

□11月30日(土)
〈アーティストトーク〉15:30~
石原七生・相良裕介・白井晴幸・堀越達人+中村寛・海老塚万智・沢辺満智子・森啓輔
〈ライブ〉17:00〜
中村公輔

◯トーク・ゲスト
海老塚万智(多摩美術大学大学院美術研究科・修士課程 芸術学/ル・クレジオ研究)
沢辺満智子(一橋大学大学院社会学研究科・博士課程 文化人類学・養蚕研究)
中村寛(多摩美術大学造形表現学部准教授/文化人類学者/人間学工房の呼びかけ人)
森啓輔(一橋大学大学院社会学研究科・博士課程 社会学/戦後社会運動史/沖縄現代史)

◯ライブ・ゲスト
中村公輔(KangarooPaw/the Bootles/作曲家/ミキサー/ライター)
松谷冬太(ソウル・シンガー)

当サイトには、入居している各団体が行う催事についての情報も掲載されています。
展覧会やイベントなどに関するお問い合わせは、各団体へお願い致します。

Menu
EN